8 農業Weekは、日本最大の農業・畜産に関する展示会として幕張メッセにて開催されました。 生育ナビの出展としては3度目で、東京での開催ということもあり、今までの展示会より幅広い地域の方々に知っていただけたと思います。さらに施設園芸限定の出展ではないので、施設園芸以外をされている多くの方にも興味を持っていただくいい機会になりました。前回のGPECと同じく、共同開発を進めているIT工房Zさんとの共同出展となります。「あぐりログ」はハウス内の温度・湿度CO2濃度といった値をセンサーで収集することで、環境の見える化に取り組まれているサービスとなります。環境の変化にともない、遅れて生育が変化しますので、環境モニタのメーカーと共同開発を進めることは、とても重要な点であります。訪問者には「生育ナビ」で画■認識による作物の測定とともに、環境データ&生育データを相互に活用するサービスとしてアピールできます。 訪問者の中には、別の環境モニタなら使っているという方もいらっしゃいました。環境モニタは色々なメーカーが販売しており、多くの方によりメリットを感じていただくためには、他の環境モニタやサービスと連携していくことも重要になってくると感じました。 サービスとしては珍しく、おもしろい取り組みだと言っていただくことも多かったため、期待して下さっている方に応えるべく製品化に向けた開発を進めていきたいと思います。TS部xTechPJ 廣瀬■会期2021/10/13(水)〜 15(金)10:00〜17:00■会場幕張メッセ第11回農業Weekが開催され、ITAGEからもTS部xTechPjのメンバーが参加しました。来場者は会場全体で3日間で27,000名を超え大変盛況でした。今回は当日参加された、TS部xTechPjの廣瀬さんと、担当統括部長の野田さんより、感想をいただきました。
元のページ ../index.html#8